| 業績の種類 | 著者または発表者 | 題名 | 掲載雑誌(書籍)名 | 巻 | 号 | ページ数 | 発刊年 | 出版社・学会・研究会名 |
| B総説 | 藤澤英文・櫛橋民生 | 多彩な所見を呈するCommon Diseaseの画像所見 縦隔・胸膜・胸壁 Case1 胸腺腫・Case2縦隔奇形腫・Case3胸膜悪性中皮腫・Case4結核性膿胸・Case5縦隔炎 | 臨画像 | 24 | 10 | 1216-1225 | 2008 | メジカル・ビュー(東京) |
| B総説 | 櫛橋民生 | フィルムレス化の目標を明確にすることが満足度の高いPACS導入に結びつく:最適・快適なフィルムレス環境を手に入れるために何をするべきか | IT VISION | 17 | 26-29 | 2009 | インナービジョン(東京) | |
| B総説 | 櫛橋民生・武中泰樹・浮洲龍太郎・藤澤英文 | フィルムレス運用のためのPACS構築術 | IT VISION | 17 | 30-33 | 2009 | インナービジョン(東京) | |
| B総説 | 武中泰樹・櫛橋民生・他2名 | 完全フィルムレス・ペーパーレス病院での画像診断による地域医療連携 | 新医療 | 410 | 2 | 72-75 | 2009 | エム・イー振興協会(東京) |
| B総説 | 武中泰樹・櫛橋民生 | 全画像即時読影のために大規模にアップグレードされたPACSワークステーション構築 | ITMedical | 2 | 1 | 34-36 | 2009 | メディカルアイ(東京) |
| B総説 | 武中泰樹・櫛橋民生・他1名 | 放射線科医に必要なIT知識PART1フィルムレスシステム運用のプロデュース「検像システム」 | 臨画像 | 25 | 3 | 221-225 | 2009 | メジカル・ビュー(東京) |
| B総説 | 武中泰樹・櫛橋民生 | 放射線科医に必要なIT知識PART2レポート関連システム「自動音声認識と口述筆記」 | 臨画像 | 25 | 3 | 278-282 | 2009 | メジカル・ビュー(東京) |
| C原著論文 | Kuwada E, Hasezawa K, et al | Tumor cell-specific gene expression by 5'-flanking DNA of murine Q5 gene in an adenoviral vector system | Anticancer Res | 28 | 2A | 799-812 | 2008 | |
| C原著論文 | 浮洲龍太郎・大場啓一郎・児山久美子・福下貴子・八木進也・馬場麻衣子・藤澤英文・武中泰樹・倉下雄・本谷廣栄・松尾廣之・櫛橋民生 | 頭頸部の診断と治療update 【画像診断】6.咽頭・喉頭・口腔 上咽頭、中咽頭、傍咽頭間隙、咀嚼筋間隙 | 臨放 | 53 | 11 | 1418-1436 | 2008 | 金原出版(東京) |
| C原著論文 | 浮洲龍太郎・馬場麻衣子・藤澤英文・武中泰樹・倉下雄・松尾廣之・櫛橋民生・安田亮 | 4年間の商業ベースのCT、MRI遠隔診断レポートに対する、問い合わせ内容の解析と推移 | 医療情報学 | 28 | suppl. | 1033-1036 | 2008 | 第28回医療情報連合大会(横浜,2008.11) |
| C原著論文 | 武中泰樹・馬場麻衣子・八木進也・福下貴子・児山久美子・藤澤英文・浮洲龍太郎・本谷廣栄・倉下雄・松尾廣之・櫛橋民生 | フィルムレス・ペーパーレス大学附属病院におけるモダリティに特化しない汎用読影端末によるPET/CT読影環境:PACS、レポーティングシステムのupgradeとその効果 | 医療情報学 | 28 | suppl. | 542-545 | 2008 | 第28回医療情報連合大会(横浜,2008.11) |
| C原著論文 | 馳澤憲二・福下貴子・児山久美子・八木進也・馬場麻衣子・藤澤英文・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生 | 放射線治療部門における電子カルテの改良と新たな問題点について | 医療情報学 | 28 | suppl. | 838-840 | 2008 | 第28回医療情報連合大会(横浜,2008.11) |
| C原著論文 | 藤澤英文・福下貴子・児山久美子・八木進也・馬場麻衣子・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生 | 大学附属総合病院における放射線画像検査の夜間休日読影体制の構築と運用について | 医療情報学 | 28 | suppl. | 845-847 | 2008 | 第28回医療情報連合大会(横浜,2008.11) |
| G学会発表 | 浮洲龍太郎・大場啓一郎・馬場麻衣子・藤澤英文・鈴木美奈子・松尾廣之・武中泰樹・薄井庸孝・櫛橋民生・他1名 | 翼口蓋窩の画像診断 | 日医放会誌(抄録集) | S106 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 浮洲龍太郎・馬場麻衣子・薄井庸孝・藤澤英文・中島靖浩・本谷廣栄・鈴木美奈子・武中泰樹・櫛橋民生・他1名 | 頭頸部癌−臨床に役立つ画像診断のポイント | 日医放会誌(抄録集) | S106 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 馬場麻衣子・薄井庸孝・鈴木美奈子・藤澤英文・浮洲龍太郎・武中泰樹・児島久美子・大場啓一郎・櫛橋民生 | 64列MDCTを用いた冠動脈CT:正常解剖、正常変異及び注意を要する変異まで | 日医放会誌(抄録集) | S111-112 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 馳澤憲二・鈴木美奈子・馬場麻衣子・薄井庸孝・藤澤英文・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生・他2名 | 非小細胞癌StageV症例に対する3次元高線量集中放射線治療 | 日医放会誌(抄録集) | S192 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 武中泰樹・薄井庸孝・馬場麻衣子・鈴木美奈子・藤澤英文・浮洲龍太郎・倉下雄・本谷廣栄・松尾廣之・櫛橋民生 | 完全フィルムレス・ペーパーレス大学附属病院における電子化ティーチングファイルの金銭的効果 | 日医放会誌(抄録集) | S220 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 藤澤英文・薄井庸孝・馬場麻衣子・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生 | 簡易型CT穿刺用固定デバイスを用いたCTガイド胸部生検術 | 日医放会誌(抄録集) | S355 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 浮洲龍太郎・鈴木美奈子・藤澤英文・武中泰樹・倉下雄・薄井庸孝・馬場麻衣子・児島久美子・櫛橋民生・他1名 | 商業ベースの遠隔画像診断:読影医からみた画像診断報告書作成のための重要事項 | 日医放会誌(抄録集) | S368 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 薄井庸孝・馬場麻衣子・鈴木美奈子・藤澤英文・浮洲龍太郎・武中泰樹・倉下雄・本谷廣栄・松尾廣之・櫛橋民生 | 完全フィルムレス・ペーパーレス病院における即時読影とその限界 | 日医放会誌(抄録集) | S371 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 武中泰樹・馬場麻衣子・薄井庸孝・鈴木美奈子・藤澤英文・浮洲龍太郎・倉下雄・本谷廣栄・松尾廣栄・櫛橋民生 | デリバリ試薬による運用でのFDG-PETの画質に投与量と体重が及ぼす影響の検討 | 日医放会誌(抄録集) | S382-383 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 浮洲龍太郎 | フィルムレス、ペーパーレス即時読影:7年間の運用経験と医療現場への影響(シンポジウム) | 日医放会誌(抄録集) | S426-427 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | 武中泰樹 | 画像処理専用端末VS汎用読影ワークステーション:IT化運用での読影環境統合化の必要性(シンポジウム) | 日医放会誌(抄録集) | S427 | 2008 | 第67回日本医学放射線学会(横浜,2008.4) | ||
| G学会発表 | Baba M, Kushihashi T, Usui N, Suzuki M, Fujisawa H, Ukisu R, Takenaka H, Matsuo H, Motoya H, Kurashita Y | Coronary artery anomalies demonstrated with ECG-gated 64-section multidetector row CT: Classificatiion and clinical significance | Program | 175 | 2008 | 108th Annual Meeting American Roentgen Ray Society(Washington,2008.4) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Ohba K, Suzuki M, Fujisawa H, Takenaka H, Matsuo H, Kushihashi T・他1名 | Useful and welcoming CT and MRI reports in a teleradiology system: analysis of inquires from referring clinicaians | Program | 186 | 2008 | 108th Annual Meeting American Roentgen Ray Society(Washington,2008.4) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Nakajima Y, Usui N, Fujisawa H, Suzuki M, Motoya H, Kushihashi T | Superselective intra-arterial infusion chemotherapy for head and necks squamous cell carcinoma: effectiveness, devices, indications treatment planning, technical considerations, and potential complications | Program | 269 | 2008 | 108th Annual Meeting American Roentgen Ray Society(Washington,2008.4) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Ohba K, Nakajima Y, Usui N, Baba M, Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi T・他2名 | Organaized hematoma of the maxillary sinus: radiologic-pathologic correlation emphasizung MR imaging studies | Program | 270 | 2008 | 108th Annual Meeting American Roentgen Ray Society(Washington,2008.4) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Kojima K, Fukushita T, Takenaka H, Kushihashi T・他1名 | Several Pathways of Intracranial spread of head and neck lesions: a teaching atles | Program | 271 | 2008 | 108th Annual Meeting American Roentgen Ray Society(Washington,2008.4) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Usui N, Fujisawa H, Kushihashi T, Kitanosono T・他1名 | Skin injuries from fluoroscopicall-guided interventional procedures | Program | 286 | 2008 | 108th Annual Meeting American Roentgen Ray Society(Washington,2008.4) | ||
| G学会発表 | Ohba K, Ukisu R, Kojima K, Fukushita T, Usui N, Baba M, Suzuki M, Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi K・他3名 | Abnormal low intensity on T2-weighted MR images in head and neck tumors and tumorlike conditions | Program | 171 | 2008 | The 25th International Congress of Radiology(Marrakesh,2008.6) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Ohba K, Kojima K, Fukushita T, Usui N, Baba M, Suzuki M, Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi T・他3名 | Pterygopalatine fossa: anatomy, diseases, and the role of imaging studies focusing on CT, MRI | Program | 172 | 2008 | The 25th International Congress of Radiology(Marrakesh,2008.6) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Motoya H, Kojima K, Ohba K, Usui N, Baba M, Suzuki M, Fujiwawa H, Takenaka H, Kushihashi T・他3名 | CT and MRI of the suprahyoid part of the neck: analysis besed on fascial compartments | Program | 172 | 2008 | The 25th International Congress of Radiology(Marrakesh,2008.6) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Ohba K, Kojima K, Fukushita T, Usui N, Baba M. Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi T・他3名 | Organized hematoma of the maxillary sinus: radiologic-pathologic correlation emphasizing on MR imaging studies | Program | 172 | 2008 | The 25th International Congress of Radiology(Marrakesh,2008.6) | ||
| G学会発表 | Kojima K, Ukisu R, Ohba K, Fukushita T, Usui N, Baba M, Suzuki M, Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi T・他3名 | Superselective intraarterial infusion chemotherapy for head and neck squamous cell carcinma | Program | 172 | 2008 | The 25th International Congress of Radiology(Marrakesh,2008.6) | ||
| G学会発表 | Fukushita T, Ukisu R, Kojima K, Ohba K, Usui N, Baba M, Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi T・他2名 | Strategy of diagnostic imaging in skull base | Program | 172 | 2008 | The 25th International Congress of Radiology(Marrakesh,2008.6) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Matsuo H, Ohba K, Fukushita T, Usui N, Baba M, Suzuki M, Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi T | Useful and welcoming reports in a teleradiology system: analysis of inquiries from referring clinicians | Program | 175 | 2008 | The 25th International Congress of Radiology(Marrakesh,2008.6) | ||
| G学会発表 | 八木進也・馬場麻衣子・児島久美子・福下貴子・藤澤英文・浮洲龍太郎・武中泰樹・本谷廣栄・倉下雄・松尾廣之・櫛橋民生 | 診断に苦慮した肝類上皮性血管内皮腫の1例 | プログラム | 27 | 2008 | 第433回日本医学放射線学会関東地方会(東京,2008.6.7) | ||
| G学会発表 | Fujisawa H, Fukushita T, Koyama K, Yagi S, Baba M, Ukisu R, Takenaka H, Kushihashi T | Two case of Hepatopulmaonary syndrome | abstracts | 136 | 2008 | The 4th joint meeting of japanese-Korean socities of thoracic radiology(Seoul,2008.6) | ||
| G学会発表 | Ukisu R | Organizing hematoma of the maxillary sinus:Radiologicp-athologic correlation emphasizing MR imaging studies | Program | 2008 | American Society of Head and Neck 42nd Annual meeting(Toronto,2008.9) | |||
| G学会発表 | 馳澤憲二 | 原体照射を利用した肺腺癌根治治療の線量分布の特性 | プログラム | 2008 | 日本放射線腫瘍学会第21回学術大会(札幌,2008.10) | |||
| G学会発表 | 渡邊裕之・馳澤憲二・他 | リニアックの故障とその照射への影響について | プログラム | 2008 | 日本放射線腫瘍学会第21回学術大会(札幌,2008.10) | |||
| G学会発表 | 馬場麻衣子・児山久美子・大場啓一郎・福下貴子・八木進也・藤澤英文・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生・他1名 | 結腸放線菌症の1例 | 日医放会誌(抄録集) | S509 | 2008 | 第44回日本医学放射線学会秋季臨床大会(郡山,2008.10) | ||
| G学会発表 | 武中泰樹・馬場麻衣子・福下貴子・八木進也・児山久美子・藤澤英文・浮洲龍太郎・本谷廣栄・倉下雄・松尾廣之・櫛橋民生 | フィルムレス・ペーパーレス大学附属病院の読影端末での核医学検査の読影:端末のupgradeと運用結果 | 核医学 | 45 | 3 | 279 | 2008 | 第48回日本核医学会学術総会(千葉,2008.10) |
| G学会発表 | 武中泰樹・馬場麻衣子・八木進也・福下貴子・児山久美子・藤澤英文・浮洲龍太郎・本谷廣栄・倉下雄・松尾廣之・櫛橋民生 | フィルムレス・ペーパーレス大学附属病院におけるモダリティに特化しない汎用読影端末によるPET/CT読影環境:PACS、レポーティングシステムのupgradeとその効果 | 抄録集 | 179 | 2008 | 第28回医療情報連合大会(横浜,2008.11) | ||
| G学会発表 | 馳澤憲二・福下貴子・児山久美子・八木進也・馬場麻衣子・藤澤英文・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生 | 放射線治療部門における電子カルテの改良と新たな問題点について | 抄録集 | 234 | 2008 | 第28回医療情報連合大会(横浜,2008.11) | ||
| G学会発表 | 藤澤英文・福下貴子・児山久美子・八木進也・馬場麻衣子・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生 | 大学附属総合病院における放射線画像検査の夜間休日読影体制の構築と運用について | 抄録集 | 235 | 2008 | 第28回医療情報連合大会(横浜,2008.11) | ||
| G学会発表 | 浮洲龍太郎・馬場麻衣子・藤澤英文・武中泰樹・倉下雄・松尾廣之・櫛橋民生・他1名 | 4年間の商業ベースのCT、MRI遠隔診断レポートに対する、問い合わせ内容の解析と推移 | 抄録集 | 88 | 2008 | 第28回医療情報連合大会(横浜,2008.11) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Kojima K, Baba M, Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi T, et al | Seven significant essentials on cross-sectional imaging of the suprahyoiod part of the neck | Program | 1002 | 2008 | 94th Scientific Assembly and Annual Meeting RADIOLOGICAL SOCIETY OF NORTH AMERICA(Chicago,2008.11) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Oba K, Baba M, Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi T, et al | Don't know where the lesion came from? Think parapharyngeal space! | Program | 1002 | 2008 | 94th Scientific Assembly and Annual Meeting RADIOLOGICAL SOCIETY OF NORTH AMERICA(Chicago,2008.11) | ||
| G学会発表 | Ukisu R, Yagi S, Baba M, Fujisawa H, Takenaka H, Kushihashi T | Several significant pathways of intracranial spreads of head and neck lesions | Program | 1002 | 2008 | 94th Scientific Assembly and Annual Meeting RADIOLOGICAL SOCIETY OF NORTH AMERICA(Chicago,2008.11) | ||
| G学会発表 | Fujisawa H, Fukushita T, Yagi S, Ukisu R, Takenaka H, Kushihashi T | Causes and varieties of the pneumothorax: How many do you know? | Program | 809 | 2008 | 94th Scientific Assembly and Annual Meeting RADIOLOGICAL SOCIETY OF NORTH AMERICA(Chicago,2008.11) | ||
| H研究会報告 | 児島久美子・浮洲龍太郎・馬場麻衣子・藤澤英文・武中泰樹・福下貴子・八木進也・櫛橋民生・他3名 | 鼻腔内に発生し、蝶口蓋孔、翼口蓋窩、正円孔および眼窩内を経由し、頭蓋内進展した腺様嚢胞癌の1例 | プログラム | 2008 | 第37回頭頸部・胸部画像研究会(東京,2008.5) | |||
| H研究会報告 | 福下貴子・藤澤英文・児島久美子・八木進也・馬場麻衣子・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生・他2名 | 肝肺症候群の一例 | プログラム | 2008 | 第37回頭頸部・胸部画像研究会(東京,2008.5.24) | |||
| H研究会報告 | 浮洲龍太郎・児山久美子・福下貴子・八木進也・馬場麻衣子・藤澤英文・武中泰樹・櫛橋民生・他4名 | フィルムレス・ペーパーレス病院におけるPACS upgrade:デザイン面からのアプローチ | プログラム | 18 | 2008 | 第10回医用画像認知研究会・第10回遠隔画像診断部会・第8回画像診断報告書部会・第15回IHEワークショップ・第34回JPACS医用画像電子化研究会(横浜,2008.8) | ||
| H研究会報告 | 藤澤英文・武中泰樹・八木進也・福下貴子・児山久美子・馬場麻衣子・浮洲龍太郎・櫛橋民生・他4名 | フィルムレス・ペーパーレス病院におけるPACS upgrade: 読影に専念できる機能の構築 | プログラム | 19 | 2008 | 第10回医用画像認知研究会・第10回遠隔画像診断部会・第8回画像診断報告書部会・第15回IHEワークショップ・第34回JPACS医用画像電子化研究会(横浜,2008.8) | ||
| H研究会報告 | 八木進也・藤澤英文・児山久美子・馬場麻衣子・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生 | 夜間休日読影体制の構築と運用について | プログラム | 22 | 2008 | 第10回医用画像認知研究会・第10回遠隔画像診断部会・第8回画像診断報告書部会・第15回IHEワークショップ・第34回JPACS医用画像電子化研究会(横浜,2008.8) | ||
| H研究会報告 | 安田亮・藤澤英文・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生 | 商業ベースの遠隔画像診断における緊急読影依頼:その高い頻度と対応 | プログラム | 23 | 2008 | 第10回医用画像認知研究会・第10回遠隔画像診断部会・第8回画像診断報告書部会・第15回IHEワークショップ・第34回JPACS医用画像電子化研究会(横浜,2008.8) | ||
| H研究会報告 | 馬場麻衣子・鈴木美奈子・福下貴子・児山久美子・八木進也・藤澤英文・浮洲龍太郎・武中泰樹・櫛橋民生・他3名 | 診断に苦慮した子宮平滑筋肉腫の1例 | abstracts | 65 | 2008 | The 9th Annual symposium Japanese society for the advancement of Woman's imaging(淡路,2008.9) | ||
| H研究会報告 | 栗城亜具里・鈴木美奈子・馬場麻衣子・櫛橋民生・他7名 | 正常分娩後の部分胎盤遺残の3症例 | abstracts | 80 | 2008 | The 9th Annual symposium Japanese society for the advancement of Woman's imaging(淡路,2008.9) | ||
| H研究会報告 | 武中泰樹・馬場麻衣子・児島久美子・福下貴子・八木進也・藤澤英文・浮洲龍太郎・松尾廣之・櫛橋民生 | 肺血流シンチと右左シャント | プログラム | 2008 | 平成20年度放射線診療研究会(東京,2008.10) | |||
| H研究会報告 | 武中泰樹・櫛橋民生 | SECOM横浜センターからみた遠隔画像診断の課題と今後の展望(シンポジウム) | 日医放会誌(抄録集) | S561 | 2008 | 第21回電子情報研究会(郡山,2008.10) | ||
| H研究会報告 | 武中泰樹・櫛橋民生 | アメリカ永住権(Green card)を持ちSECOM横浜センターのAmerican branchとして参加している専門医から見た遠隔画像診断(シンポジウム) | 日医放会誌(抄録集) | S561 | 2008 | 第21回電子情報研究会(郡山,2008.10) | ||
| H研究会報告 | 八木進也・武中泰樹・馬場麻衣子・福下貴子・児山久美子・藤澤英文・浮洲龍太郎・本谷廣栄・倉下雄・松尾廣之・櫛橋民生 | フィルムレス・ペーパーレス大学附属病院の読影ワークステーションのupgrade:読影医に優しいシステムを目指して | 日医放会誌(抄録集) | S562 | 2008 | 第21回電子情報研究会(郡山,2008.10) | ||
| H研究会報告 | 福下貴子・藤澤英文・馬場麻衣子・浮洲龍太郎・武中泰樹・松尾廣之・櫛橋民生・他3名 | 中縦隔に発生した胸腺腫の1例 | 抄録集 | 6 | 2008 | 第22回胸部放射線研究会(郡山,2008.10) | ||
| H研究会報告 | 児山久美子・浮洲龍太郎・大場啓一郎・福下貴子・八木進也・馬場麻衣子・藤澤英文・武中泰樹・櫛橋民生・他2名 | 上顎洞器質化血腫の4例:ダイナミック造影MRI所見と病理像の対比 | 日医放会誌(抄録集) | S540 | 2008 | 第21回頭頸部放射線研究会(郡山,2008.10) | ||
| H研究会報告 | 北之園高志・他9名 | カイロ大学国立がんセンターでの乳癌動注リザーバー療法:共同研究に向けて | 抄録集 | 68 | 2008 | 第33回リザーバー研究会(福岡,2008.11) | ||
| Iその他 | Ukisu R | Selected Exhibits from the 2008 ARRS Annual Meeting | 2008 | 108th Annual Meeting American Roentgen Ray Society(Washington,2008.4) | ||||
| Iその他 | 武中泰樹 | PET検査の概略と位置付け(講演) | プログラム | 2008 | 都筑区薬剤師会研修会(横浜,2008.04) | |||
| Iその他 | 座喜味健・馳澤憲二・他3名 | 当院における電子線照射の実態 | プログラム | 2008 | 横浜放射線治療懇話会(横浜,2008.5) | |||
| Iその他 | 渡邊裕之・馳澤憲二・他3名 | 電子線照射野に適する線量計の検討 | プログラム | 2008 | 横浜放射線治療懇話会(横浜,2008.5) | |||
| Iその他 | Ukisu R | Award:Best interactive radiologocal poster presentation during the first international society of radiology virtual congress | 2008 | The 25th International Congress of Radiology(Marrakesh,2008.6) | ||||
| Iその他 | 馬場麻衣子 | 結核性腹膜炎 : tuberculous peritonitis (moderator) | 2008 | 第306回東京レントゲンカンファレンス(東京,2008.6) | ||||
| Iその他 | 浮洲龍太郎 | 頭頸部病変におけるT2強調像の成因と鑑別(講演) | 2008 | 第1回頭頸部画像診断懇話会(横浜,2008.7) | ||||
| Iその他 | 藤澤英文 | 当院における夜間休日読影体制とその読影時間(結果) | プログラム | 2008 | 第6回北見地区遠隔画像カンファレンス(小樽,2008.7) | |||
| Iその他 | 伊藤悟・櫛橋民生 | オホーツク海病院の昭和大学横浜市北部病院放射線科による遠隔画像診断:現状と今後の展望 | プログラム | 2008 | 第6回北見地区遠隔画像カンファレンス(小樽,2008.7) | |||
| Iその他 | 八木進也・浮洲龍太郎・櫛橋民生 | 昭和大学横浜市北部病院放射線科PACSシステムのversion upとその成果 | プログラム | 2008 | 第6回北見地区遠隔画像カンファレンス(小樽,2008.7) | |||
| Iその他 | 藤澤英文・武中泰樹・浮洲龍太郎・馬場麻衣子・福下貴子・児山久美子・八木進也・櫛橋民生 | 64列・320列マルチスライスCT造影プロトコール | Rad Fun | 6 | 8 | 110 | 2008 | メディカルアイ(東京) |
| Iその他 | 馳澤憲二 | ここまで出来る先進放射線治療 2008 〜治療の進歩とQOL向上への寄与〜 | 2008 | 東芝第7回東日本ユーザーズセミナー(東京,2008.8) | ||||
| Iその他 | 櫛橋民生 | IV Report 第15回IHEワークショップが開催される | Innervision | 23 | 9 | 116-117 | 2008 | インナービジョン(東京) |
| Iその他 | 櫛橋民生・武中泰樹・浮洲龍太郎・藤澤英文・馬場麻衣子 | 昭和大学横浜市北部病院の読影室見学会を実施 | Innervision | 23 | 9 | 117 | 2008 | インナービジョン(東京) |
| Iその他 | 馬場麻衣子 | 64列MDCT冠動脈検査のいろいろ | プログラム | 2008 | 神奈川ラジオロジーハイライト学術講演会(横浜,2008.9) | |||
| Iその他 | 児山久美子 | 消化管間葉系腫瘍 GIST(Gastrointerstinal Stromal Tumor)(Discusser) | 2008 | 第308回東京レントゲンカンファレンス(東京,2008.10) | ||||
| Iその他 | 櫛橋民生 | 遠隔画像診断の課題と今後の展望(座長) | 日医放会誌(抄録集) | S561 | 2008 | 第21回電子情報研究会(郡山,2008.10) | ||
| Iその他 | 馳澤憲二 | 前立腺癌の放射線治療 外照射―線量分布の特性と副作用 | 2008 | 第21回横浜泌尿器科セミナー(横浜,2008.11) | ||||
| Iその他 | 八木進也 | 外腸骨動脈破裂の一例 | プログラム | 2008 | 東京アンギオ・IVR会(東京,2008.11) | |||
| Iその他 | 櫛橋民生 | 64列MDCTによる冠動脈CTの基礎と臨床(講演) | プログラム | 2008 | 第18回富士北麓地区循環器呼吸器疾患研究会(富士吉田,2008.11) | |||
| Iその他 | 櫛橋民生 | 前癌病変と小型肺腺癌のCTと病理(講演) | プログラム | 2008 | 第18回富士北麓地区循環器呼吸器疾患研究会(富士吉田,2008.11) | |||
| Iその他 | 馳澤憲二 | 放射線免疫療法の可能性について(招待講演) | プログラム | 2008 | 第21回日本バイオセラピィ学会学術集会総会(東京,2008.11) | |||
| Iその他 | 馳澤憲二 | 放射線治療と免疫細胞療法の可能性 | 免疫細胞療法学術情報雑誌FOURTH | 2 | 3 | 3月7日 | 2008 | MEDINET(横浜) |
| Iその他 | 櫛橋民生 | 地域医療における画像診断の重要性 | プログラム | 2008 | K&I オホーツク海病院画像診断勉強会(北見,2008.12) | |||
| Iその他 | 中安一幸 | 社会保障分野、特に医療の情報化に向けて | 2009 | 特定非営利活動法人日本医療情報福祉ネットワーク協会設立7周年記念公演(東京,2009.1) | ||||
| Iその他 | 浮洲龍太郎 | 放射線科医の負担を軽減しつつ即時読影を可能にする機能的な画像診断環境を実現 | IT VISION | 17 | 29 | 2009 | インナービジョン(東京) | |
| Iその他 | 中安一幸 | 医療の情報化と規範を考える | 2009 | MIRF(民間病院を中心とした医療情報連携フォーラム)公開セミナー医療情報システムの管理と更新(福岡,2009.2) | ||||
| Iその他 | 中安一幸 | 医療分野のEDIと治験のIT化 | 2009 | 治験完全化と臨床試験業務の未来〜IHEとCDISCの提携プロジェクトを目前にして〜(東京,2009.2) | ||||
| Iその他 | 中安一幸 | 医療分野おけるIT化推進の動向(特別講演) | 2009 | シルバー&ヘルスケアビジネス戦略特別セミナー〜戦略的病院経営のための情報システム構築〜(横浜,2009.2) | ||||
| Iその他 | 浮洲龍太郎 | 間隙から学ぶ頭頸部画像診断(講演) | 2009 | 第2回頭頸部画像診断懇話会(東京,2009.2) | ||||
| Iその他 | 中安一幸 | 医工融合分野でニーズに応える人材育成をめざして | 2009 | 横浜国立大学平成20年度医療ICTシンポジウム(SMICT)(横浜,2009.3) | ||||
| Iその他 | 中安一幸 | 「医療におけるデジタル・フォレンジック・コンサルテーション」「医療分野のデジタル・フォレンジックガイドラインの在り方」(座長) | 2009 | 第5期第3回デジタル・フォレンジック研究会医療分科会(東京,2009.3) | ||||
| Iその他 | 藤澤英文 | CVポートカテーテル断裂 | 2009 | 北部病院内勉強会(横浜,2009.3) | ||||
| Iその他 | 馳澤憲二 | 放射線治療医が語る | 免疫細胞治療 | 210-219 | 2009 | 幻冬舎(東京) | ||
| Iその他 | 中安一幸 | 厚生労働省におけるバーコード標準化推進のスタンス | 病院設備 | 51 | 2 | 45 | 2009 | 日本医療福祉設備協会(東京) |
| Iその他 | 八木進也・浮洲龍太郎 | 卵巣腫瘍に合併し、呼吸停止をきたした辺縁系脳炎の一例 | 2009 | 第48回紅葉坂ミーティング(横浜,2009.3) | ||||